2014年8月4日月曜日

「十八史略(1)―神話時代の羿(げい)(1)」

 久しぶりに中国の歴史を読んでみようと陳舜臣の「小説十八史略」を手に取りました。ひとによっては、「十八史略」と「小説十八史略」とは別物と言う人もいますが、「十八史略」を中国語で読む
気にはなりません。中国の正史は、日本史の中に出て来るだけで、資料として読んでも、読み物として読んだことはありません。次の十八巻が中国の正史です。この中で、史記、漢書、後漢書、三国志などは、見たことがあるでしょう。

1.『史記- 司馬遷

2.『漢書- 班固

3.後漢書- 范曄

4.『三国志- 陳寿

5.『晋書- 房玄齢

6.『宋書- 沈約

7.『南斉書- 蕭子顕

8.『梁書- 姚思廉

9.『陳書- 姚思廉

10.『魏書- 魏収

11.『北斉書- 李百薬

12.『後周書- 崔仁師

13.『隋書- 魏徴長孫無忌

14.『南史- 李延寿

15.『北史- 李延寿

16.『新唐書- 欧陽脩宋祁

17.『新五代史- 欧陽脩

18.「宋鑑」(以下の2書をひとつと数える)

    • 続宋編年資治通鑑- 李熹
    • 続宋中興編年資治通鑑- 劉時挙

 中国人の史観は、「人間。ただ人間。ひたすら人間を追究する」ためであったため神話がほとんどありません。思想界を牛耳った孔子などが、「怪力乱神を語らず」という態度であったためとも語られています。

 今回、取り上げた羿は、弓の名人で、非常に勇猛であったとされています。それが、ある日、天帝に呼ばれて、下界に派遣されました。天帝には、十人の子がいました。天帝の子は、みんな太陽です。母親は、六頭の竜が牽く車に、毎日一人ずつわが子を乗せて走らせていました。順番が決まっていて、十の太陽は十日に1日だけ天空を駆けます。人間の世界から見ると太陽はひとつだけですが、実は順番制だったのです。

 

0 件のコメント: