2013年12月7日土曜日

フィリピン支援での中国のケチさ加減


各国政府のフィリピンへの支援額
日本
3000万ドル(30億円)=緊急無償資金協力
2000万ドル(約20億円)=アジア開発銀行基金を通じた緊急支援
6000万円=相当緊急援助物資
豪州
3000万ドル(約30億円)
米国
2000万ドル(約20億円)
英国
1600万ドル(約16億円)
韓国
500万ドル(約5億円)
中国
20万ドル(約2000万円)=政府と中国赤十字の支援金合計
1000万元(約16000万円)相当=緊急支援物資
 台風30号で甚大な被害を受けたフィリピンへの人道支援について、欧米メディアが中国に第ブーイングです。中国政府が当初示した支援額はたった10万ドル(約1000万円)でした。中国赤十字分をあわせても20万ドルに過ぎませんでした。

 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)も「海外で大規模な救援活動をする上で、中国はまだハードウェアも経験も不足している」と、大国にしてはまるで成熟していない点を指摘しました。
 
 日米両国までいかなくとも、270万ドルをチャリティー基金から供出したスウェーデン家具大手のイケア、250万ドルを寄付した清涼飲料メーカー、コカ・コーラグループといった民間支援にも及びません。
 
 そのようななかで、フィリピン大統領府の報道官は、「額が多くても少なくても、非常に感謝していることに変わりはありません」と述べました。立派なものです。日本の政治家は、こういうコメントが出来たでしょうか。
 
 今後、こうした欧米メディア発の声にネット社会が気づき、『恥ずかしい』といった世論が増幅する可能性があると1121日の日刊ゲンダイが書いていました。
 
 日本の場合は、医療や支援物資の輸送にあたっている先遣隊と合わせて約1180人態勢で支援活動を展開しています。
 
 活動名は「サンカイ」作戦。被害の大きかったレイテ島などで使われるワライ語で「友達」を意味するといいます。
 
 一方、米軍は、横須賀基地を母港とする原子力空母「ジョージ・ワシントン」や、揚陸艦「ジャーマンタウン」などを派遣し、陸上で活動する海兵隊員も1200人規模に拡充します。
 こうした動きに対し、中国は「第2次大戦後最大規模の海外派兵」などと、言いがかりを付けています。これにも困ったものです。


0 件のコメント: